2人育児で心も体もボロボロ・・・もう何もできない!したくない!
家事や仕事など、やらなきゃいけないことが山ほどある中、まだまだ目を離せない子供の面倒を見るのはとても大変です。
1人だけでも大変なのに、2人になれば倍以上の大変さがあります。
どこまで頑張ったらいいの?いつになったら楽になる?そんなことを毎日考えてはいませんか?
そして、ずっと気を張っていなくてはならない状況に、「もう何もしたくない!」と思ったことはないでしょうか。
やることはたくさんあるのに、子供のことにも気を回さなきゃいけなくて気が狂いそう!
私の時間なんて1秒もないじゃない!
小さなお子さんをお持ちのパパママは、特に大変だよね。
言ってわかってくれる相手じゃないから余計にストレスがたまってしまいます。
2人目が産まれて、育児に翻弄されているパパママや、1人でも大変で2人育児の乗り越え方を参考にしたい方、2人目を考えているけど、今以上に大変になるのが怖くて踏み切れない方に、読んでいただきたい内容にしました。
□2人育児に限界を感じている人
□2人育児になってイライラすることが多くなった人
□2人育児がやばすぎてノイローゼになりそうと悩んでいる人
□2人目の育児まで余裕がない人
□ワンオペ育児で2人目の育児が無理そうと思っている人
□2人目の育児に行き詰まり相談先がわからない人
□2人育児をやめたいほど思い悩んでいる人
2人の育児にイライラ止まらないのはノイローゼや病気ではないのか?
毎日毎日イライライライラ・・・。
本当に私おかしくなりそう・・・。
いきなりですが、子供に毎日イライラしすぎて「私、おかしいんじゃないのかな?」「もしかして育児ノイローゼ!?」と思ったことはないでしょうか?
私自身、正直何度も思いました。
2人育児が大変だと愚痴をこぼせば、独身の身内からは、
は?自分で2人産むって決めたんでしょ?
自分で決めたんなら文句言うなよ!
と言われてしまい、
イライラせずにちゃんと子育てできない自分が悪い・・・
と、落ち込んだこともあります。
育児は24時間365日休みなしです。
しかも、幼い子供は親の都合お構いなしで、いつでも全力。
さらに「親なのだから、子育てはちゃんとやって当たり前」という価値観を周りに押し付けられたら、誰だって追いつめられてしまいます。
追いつめられれば、人は心が不安定になり、イライラすることもあるでしょう。
また、心が疲れ切ってしまって次のような状態が多くあてはまるようなら、この記事の最後に相談先を掲示していますので、早めに相談されることをおすすめします。
□子供をかわいく思えない
□子供の泣き声にイライラする
□子供を叩いたりつねったりする
□子供さえいなければと思う
□こんなダメな親のところに生まれて、子供がかわいそうと思う
□子供がおどおどしている
□おどおどした子供を見てイライラする
□子供が失敗したことなどに、大声で怒鳴る
□自身が親に愛されず、家庭環境があまり良くなかった
□子供は自分を嫌っているのではと思う
2人育児のワンオペに、もう限界!イライラが止まらない瞬間
もう限界!
1対2なんてすでに数で負けてるんだから手に負えるわけない!
親1人に子供2人の状態は、数的に見ても負荷がかかりすぎることは分かり切っています。
しかし、世間はその状態の大変さをあまり理解してくれません。
ワンオペ育児がどれほど大変か、イライラ必須な場面をまとめました。
□赤ちゃんの授乳中に、上の子が机の上のコップをひっくり返した
□赤ちゃんがやっと寝たので、ゆっくりしようと思ったら上の子が遊んでと大騒ぎ。結局下の子もすぐに起きてしまい、休む暇もない。
□赤ちゃんからは目が離せないし、上の子が散らかしたおもちゃも片付けないといけない。なのに仕事から帰ってきた旦那は「ご飯できてないの?」という
□子供2人を連れて買い物へ。ふと気づくと上の子の姿がない。赤ちゃんを抱えながら探し回り、買い物だけで午前中が終了。
□出かける準備をして、いざ家を出ようとしたら上の子の靴下がない。探しているうちに、下の子がウンチした。いったいいつ家を出発できるのか?
一方で、パパからもワンオペに関してこんな意見が出ています。
□仕事に行って帰ってきてから、子供の相手をして、休日はほとんどが家族サービス。俺の休む時間はいつあるんだ?
□平日はワンオペさせてしまっているが、協力していないわけではない。仕事をしっかりやって帰ってきているのだから、少しは休ませてほしい。
日中ずっと子供と一緒のママにとって、外から帰ってきたパパに子育てをバトンタッチしたい気持ちは痛いほどわかりますが、お互いに自分の役割を頑張って生活していることを忘れず、尊重できるといいのかなと思います。
2人育児をワンオペで回すときの私のスケジュール
あまり参考にはなりませんが、ワンオペで一日を回さなければならない時の、私のスケジュールはこんな感じです。
- 6:00起床・夫の朝食つくり
子供たちに気付かれないように、こっそりと寝床を抜け出し、旦那の食事を作ります。
- 6:30旦那起床
上の子も一緒に起きてくる(戦いの始まり)
- 7:00旦那出社
ワンオペ開始の鐘がなる 下の子起床
- 7:00~
8:00子供たちの朝ごはん着替えや準備を用意し、洗濯物も回します
- 8:00~
10:00片付けと今日の家事食卓の片付けや洗濯物を干す間、上の子は教育番組を見て、下の子はおんぶ
- 10:00~外遊び お出かけ
公園やスーパーへの買い物、市役所や各種手続きに子連れで
- 12:00昼食 授乳
出かけ先の場合は、授乳ができる場所があるかの確認をしておく
- 13:00~帰宅しお昼寝タイム
下の子は授乳するタイミングで昼寝に入れればベスト。
上の子は寝ないなら、本を読んだりゆったり過ごす。 - 15:00おやつタイム
上の子の好きなおやつを出してあげる
- 16:00~夕食の準備
早めに始めないと、子供の急な対応で時間を取られてしまうため
- 18:00夕食
ながら食べは手が止まって食事が一向に進まないので、絶対NG!
- 19:00~お風呂 歯磨き
- 20:00絵本を読んで就寝
- 20:30~夕食の片付けや部屋の片づけ
- 21:00やっと来た自分の時間
撮りためたドラマ見たり、SNS巡回
- 22:00就寝
おやすみなさい
2人育児は本当にヤバイ!上の子にも優しくできない!どうしたらいい?
赤ちゃんのお世話だけに集中したいのに、上の子まで赤ちゃん返りしちゃって、本当にお手上げ!
赤ちゃんのお世話は、目が離せないですし、何かと気を使います。
正直なところ上の子のことまで考えてられないですよね。
2人目が産まれたばかりだと、まだ上の子も幼いことが多いです。
産まれたばかりの赤ちゃんのお世話は、余裕がなく、全く目が離せない状態。
ですが、上の子もパパママにまだまだ甘えたい年齢です。
余裕がない赤ちゃんのお世話中に、それを邪魔するかのように上の子がベタベタとしてくれば、イライラして優しくできない時もあるでしょう。
そんな中でも気を付けて上の子に手をかけてあげようと心掛けても、どうしても何もできない赤ちゃんと過ごす時間のほうが多くなってしまいますから、上の子も、今まで自分だけに注がれていた愛情を取り戻すのに必死になってしまします。
それが赤ちゃん返りなどに繋がり、余計に親の手を煩わせる事態に!
優しくしなくてはいけないとわかっていつつも、「なんでちゃんとやらないの!」とイライラしてしまいます。
上の子も構ってほしいんだとはわかってるんだけどね・・・。赤ちゃんのお世話で余裕がなくて・・・。
赤ちゃんが生まれるまでは自分一人に構ってもらえていたんだから、もっと見てもらいたいと思ってしまうのは仕方がないことですね。
子供2人の面倒にイライラしてしまうなら、ひとりずつ過ごす時間を意識してみて!
2人の面倒を同時に見られる人、同時に愛情を注げる人は確かにいるかもしれませんが、みんなそんなに器用ではありません。
そして、子供からしても、親が自分でないほうを見ているときは、興味を引こうとしていたずらをしてしまったり、自分でできることでも甘えてしまったりという行動をとりやすくなります。
無理して頑張って2人同時に面倒をみようとせず、一人一人と向き合える時間を作るようにしてみましょう。
そっか!
必ずしも2人同時に育児する必要はないのか!
イライラするくらいなら、1人ずつと過ごせる時間を作る手もあるわね!
特に下の子が小さい時期なら、パートナーや親族に2時間ほど預かってもらい、近場でいいので公園や買い物に上の子と二人で出掛ける時間を作ってみるのが良いと思います。
その時間は、上の子だけの様子を見てあげられるし、子供も分散されてしまっていた親からの愛情を、全て受け取ることができるので、短い時間だとしても、心の満足が得られるでしょう。
下の子が産まれてから、上の子とこんな密な時間を過ごしてなかった!
やっぱり上の子も可愛いなって思うことができた!
たまにはママの独り占めをさせてあげるのって大事!
2人育児にイライラが止まらない!自分でコントロールできないことは気にしない!
育児中の感じるストレスの多くは、「思った通りに事が進まない」ということだと思います。
やることがたくさんある中で、急に水をこぼされたり、予定していなかったタスクが増えたり、子供が不機嫌になって予定が進まないなんてことは、パパママ誰しも経験してきた育児あるあるだと思います。
自分でコントロールできないことは無理にコントロールしようとしてはダメです!
どんどんとイライラが増えていくだけで、自分自身にも子供にもいい影響は産まれません。
しかし、不測の事態にイライラしてしまっている自分の感情は、自分自身でコントロールできます。
自分が何にイライラしているのかをもう一度思い浮かべて、一度冷静になり、イライラしすぎた時は、自分に合ったリフレッシュ方法を考えておくといいかもしれないですね。
確かに!
自分のことは自分で何とかできるけど、子供や周りのことは自分じゃコントロールできないものね。
イライラしたって簡単に変えられるものじゃないわ!
赤ちゃんでもすべてママやパパの思い通りになるわけじゃないからね。
まずは、自分でコントロールできる自分自身を上手にリフレッシュさせてあげよう!
疲れた時のおすすめのリフレッシュ方法
リフレッシュと言っても、普段子供と離れられないママだと、なかなか難しいかもしれません。
ここでは、子供がいても簡単にできるリフレッシュ方法を紹介します。
アロマを炊く
小さな子供のいる家庭だと火を使うのは不安があると思いますので、
おすすめはプラグ式のものです。
コードレスタイプもあるので使いやすいものを選んでください!
アロマオイルは、最近はどこでも手に入りやすいものに
なってきましたので、お気に入りの香りを炊いて、
リラックスできる時間を作ってみましょう。
ご褒美を冷蔵庫の中に
ヨガや簡単な運動
毎日、育児だけに追われていると、
体は疲れているのにしっかりした運動はなかなかできません。
普段使わない部分をストレッチやヨガでのばしてみると、
体がほぐれていい気分転換になります。
また、有酸素運動も適度に取り入れたほうが良いので、
子供がお昼寝中などの少し空いた時間に室内でもできる
ステッパーは代謝をあげるのにも大活躍しますよ!
泣ける映画・ドラマを観る
泣くことは心のデトックスです。
涙を流すと、副交感神経が優位な状態になり
リラックスした状態になります。
心が元気になり、安眠効果やストレス解消につながるので
おすすめです。
▶▶▶「聲の形」めちゃくちゃおススメ!
「聲の形」を最初から最後までずっと泣いてたのは、どんぐりすです。
子育てのイライラが与えるやばい影響!考え方を変えてみよう!
子育てでイライラすることは、親になれば誰しもが経験します。
しかし、そのイライラをため込んだままにすると、自身にも子供にも悪影響を与えかねません。
□気持ちが抑えられない。心穏やかな状態を保てない
□悲観的になる。自分はできない人間だと責めるようになる
□子供をかわいいと思えない
□疲れているはずなのに、眠れなくなる
□食欲減退・過食になる
□自尊心が傷つき、自分も人も信用できなくなる
□攻撃的になる
□無表情になる
イライラしすぎる時は見方を変える!
どうしてもイライラしてしまうときは、少しだけ考え方や見方を変えてみてはどうでしょうか?
考え方ひとつで、今までイライラしていた事柄の見え方やとらえ方が180度変わったりします。
子供にイライラしすぎるストッパーにもなりうるので、ぜひ取り入れてみてください!
うまくできなくて当たり前
赤ちゃんや子供は、まだ生まれて数か月・数年しか経っていません。
当然ながらいろんなことが初めてで、いろんなことが上手にできなくて当たり前です。
1度や2度失敗したりできなくても、今はまだ成長の途中なんだと見守ってあげる余裕を作りましょう。
そして、ママやパパにもこれは当てはまります。
まだ親になって数年しか経っていないのですから、子育てがうまくできなくて当然なんです。
子供との関りが上手にできなくても、あまり悩まず、一歩ずつ進んでいけば大丈夫です。
子供が成長していくのと一緒に、親も成長していくのだと思いましょう。
周りの子育てが正しいと思いこまない
今はインターネットやSNSなどによって、簡単に他の人の子育てを覗くことができます。
毎日楽しそうに子供と過ごしているママやパパ。
子供も幸せそうに笑っている写真。
でも、その見えてる部分は、実際の子育ての一部分だけかもしれません。
誰でも多かれ少なかれ悩みを持っています。
みんな、その悩みや不安な部分を公に表していないだけなんです。
インスタで見るキラキラしたママみたいに私はできない・・・
キラキラはインスタの中だけかもしれないよ!
実際の生活は違うかもしれないし、本当のことは本人にしかわからないからね。
インスタの投稿は参考程度にして、「まねできるとことだけ」と割り切ることも必要だね!
子供と一緒に成長していこう
子供が1才なら、ママやパパも親として1歳です。
できることもできないことも、子供と一緒に成長していけば大丈夫。
焦ったり不安になることは、イライラの種になります。
できるだけ自分の心を穏やかに保つことに注力し、赤ちゃんや子供と過ごす時間を楽しめるといいですね!
自分が自分らしくできる方法を探っていきましょう。
子供のために一生懸命なのは良いことだけど、ママやパパの心の安定は、子供の成長にもとてもいい影響を与えるよ!
まずは、パパやママが穏やかに過ごせることを心がけていこう!
子育てのイライラが抑えられない時の相談先をチェック!
日本には様々な子育ての相談先が用意されています。
1人で考え込んでいても考えが堂々巡りで解決しない時は、誰かに聞いてもらえるだけでも気持ちがスッキリすると思います。
一人の頭では思い浮かばないことも、人の様々な意見を聞くことで新たな考え方を得られることも!
子育てにイライラして行き詰ってしまう前に、相談という手もあることを覚えておきましょう。
他人に子育ての悩みを相談するのって躊躇してしまうと思う。
だけど、1人で考えるだけでは変えられないことが、人に相談したり話を聞いてもらった瞬間に気持ちが軽くなったり考え方を変えられたってことは本当にあるんだ。
この一歩が今後を大きく変えてくれるかもしれないよ!
相談先一覧
児童相談所
原則18歳未満の子供に関する相談や通告を、子供本人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからも受け付けています。
すべての子供が心身ともに健やかに育ち、その持てる力を最大限に発揮できるように家族等を援助し、ともに考え、問題を解決していく専門の相談機関です。
TEL: 189 (全国共通ダイヤル) 24時間対応 全国児童相談所一覧
子育て・女性健康支援センター
妊娠出産や、生まれた後の子育てまで、専門知識のある助産師さんが相談にのってくれます。
出産前後のママだけでなく、女性の方全般の支援をしています。
子育てホットライン ママさん110番
子供が健やかに成長できるよう、保健師・元保育園長などの専門の先生方が妊婦・乳幼児を対象にアドバイスを提供しています。
相談はパパママのほかおばあちゃんからもあるそうで、匿名での相談ができます。
TEL:03-3222-2120 日本保育協会
エンゼル110番
1975年から続いている森永乳業の無料相談窓口です。
妊娠中から就学前までのお子さんの育児相談を受けています。
TEL:0800-5555-110 エンゼル110番HP
2人の育児で、毎日イライラが止まらない!これは病気? まとめ
子育て中はいろんなことに必死で、本当に余裕がなくなります。
子供にもイライラしてばかりで、そんな自分のことが嫌になる時も・・・。
けれど、イライラしていることを自覚し、このページを最後まで読んでくれたあなたは、自分のお子さんと子育てに真剣に向き合って、取り組もうとしている方なのだと思います。
きっとその思いはお子さんに伝わっていますし、周りの人たちも見てくれています。
イライラしてしまう自分を責めずに、どうか子供と一緒に少しずつ成長し、慌ただしい毎日の中にも笑顔になる瞬間を見逃さずに過ごしてもらえると嬉しいなと思います。
2人育児はとても大変な時もありますが、子供が2人いることは、幸せなことも2倍あるということ。
イライラをコントロールしつつ、前向きに穏やかに過ごせることを願っています。